コロナの影響で様変わり

塾のこと

3月、公立高校受験の月。私立高校は、まだ、卒業する前に合格発表があります。
朝一番にバイク便で学校に運ばれますが、生徒自身が知るのは、放課後。みんな、授業とか上の空で耳に入らないですよね。
最近はインターネットが普及。家庭でもパソコンを持つ家庭が増えました。そんな、ご時世ですので、保護者の方も、私も、9:00の発表と同時に震えた指先でスクロールしていくわけです。
公立は、みんなで、高校に行き、担当者が模造紙を何枚も張り合わせて作成した巻物(笑)を仰々しく開いて張り出していくのを、今や遅しと固唾を飲んで待つわけであります。
そして、自分の受験番号を見つけるや否や、携帯で母親に、そして塾の先生に報告するわけです。
「せんせ~!受かった!」あるいは「ごめんなさい」と言ったきり、号泣する場合もそれは、ある。致し方ない。
私の時代は、公衆電話。10円玉を握りしめて長蛇の列に並ぶ。私の母校は福岡中央高校。自宅から、徒歩15分くらいのところに位置します。最初は、じりじりしながら、順番を待っていましたが、こりゃあ、家に帰って報告したほうが早いと、小走りに帰りました。
母は、てっきり、電話があるものと思っていたので、直帰した私への、第一声は「落ちたろう?」でした(苦笑)
けれど、今回は、濃厚接触を避けるために、450名以上の受験生のいる高校は、ホームページ上で閲覧できる配慮がなされました。
例年ですと、今か今かと、連絡をやきもきしながら、待ったものですが、今年はすぐに自分の目で確かめられます。
9:00と同時に県のホームページを開くまではよかったのですが、そのあと、発表のサイトに飛ぶまでにあたふたしていたら、もう、数分も違わずにラインでの連絡が生徒たちから入り始めました。私の予定としては、いち早く自分の目で生徒の受験番号を見つけ、「やったあ~」と、叫び感涙する予定でしたが、若者には勝てず。感激が半減。若いお母さん方はすぐにサイトが開いたみたいで、やり方を教えてもらいましたが、ちんぷんかんぷんで、教育委員会に電話すれば、若い職員が、「ですからwコロンスラッシュを~」と、これもわからんのかという感じ、いえ、いえ丁寧に教えてくださいました(苦笑)

実は、一人の男子は志望校推薦入学は叶いませんでした。なんと、行先番号を確認せずにバスに乗ってしまい、乗り間違いに気づき試験開始前3分にぎりぎり間に合った子です。
多分、ちょっとそれがマイナスに働いたでしょうね。お母さんの話では、公立入試日も一日間違えていたらしく、もう、その子が「先生」「番号ありました」と、ラインしてきてくれても、そりゃ、この目で見るまでは信じられません。あたふたしながら、ようやく開けた!
あった! よかった! みんなよりは、遅めの感激に浸りました。
また、450名以下の高校や、市立の高校は直接掲示を見に行かねばならなかったので、今度はその子たちの合否の連絡待ちでした。
塾での模擬試験はあまり高得点を採れていなかったので、心配していましたが、案外合格者が多く、嬉しい誤算でした。

コロナの影響で大手塾は軒並み休みとなりました。私も迷いましたが、生徒がさほど多くないこと、そして、自宅では多分ひたすら勉強はできないだろうと、休まないことに決めました。
特に中3は試験前の1週間は、昼も夜も来させました。これが結果的に功を奏したかどうかは、わかりませんが、ほんとに、健康で何事もなく受験が終わったので、ほっと、胸を撫でおろした次第です。

今回の、コロナ騒動。安倍総理にも批判が集まりましたが、誰も経験していないこと、ある意味有事、トランプ大統領は、 “WAR”戦争だと言っています。両親たちが経験した戦争とは比べ物にならないのかもしれないけれど、当時の辛さ・不自由さが少しわかった気がします。そして、間違いなく、このことにより、子供たちの学力が急降下するであろうことも。
生活習慣も乱れるでしょうし、今こそ、家庭の力も問われます。
私も微力ながら学校に行けないでいる生徒たちの学力をキープさせ、また、UPできるようがんばって行きたいと思います。

プロゼミ 小川文子

タイトルとURLをコピーしました